現美研の活動 |
---|
芸術のすばらしさを伝えることは、自らの表現を高めていくと同じくらい重要な責務だと思います。 現在、世界的に見ても、AIDS(エイズ・後天性免疫不全症候群)の蔓延は深刻な問題です。エイズへの無知が原因で、さまざまな軋轢が生じていることも事実です。 エイズに対する関心と防止に少しでも役立ちたいとの思いから、世田谷区とともに、世界エイズディーにあわせて、全国公募展を世田谷美術館で12月1日〜12月5日まで開催します。 現在作品を募集中です。優秀作品には賞が贈られます。詳しくはお問い合わせ下さい。 ![]() |
これまでの活動 |
2002.3.21〜3.26 銀座プルミエール『現代絵画10人展』 (10名:飯村、池平、岩田、上野、大石、金子、陳、富岡、中江、藤井) ※メンバー一人が渡米。ロサンジェルスに移住。 2002.10.4〜10.20 馬事公苑アートギャラリー『現代美術小品展』 (17名:飯村、池平、岩田、上野、大石、金子、陳、富岡、藤井、工藤、田所、加藤、長井、佐藤、近藤、荒木) 2003.5.22〜5.27 GINZA TANAKA HALL『第2回アールエスポワール展』 (14名:飯村、池平、井上、岩田、上野、大石、金子、上砂、陳、藤井、松村、荒木、峯村) ※第2回から陶芸も参加し、タイトルをアールエスポワールと変更。 2004.5.31〜6.14 新宿「アンファン」『第3回アールエスポワール展』 (16名:飯村、池平、井相田、井上、岩田、上野、大石、上砂、陳、富岡、藤井、松村、逸見、荒木(一)、荒木(光)、峯村) ※新宿のギャラリーより要請され会場を新宿へ。メンバー1名がNY、パリへと武者修行へ。 2004.10.1〜10.31 喫茶『せんじゅ』 『アールエスポワール 小品展』 (11名:井相田、岩田、上野、大石、陳、富岡、藤井、逸見、松村、荒木(一)、荒木(光) 2005.7.23〜7.30 馬事公苑アートギャラリー 『新日美選抜陶芸・工芸展』 (13名:荒木(一)、荒木(光)、石井、加藤、川尻、中内、林、水間、峯村、富岡、池平、岩田、陳) 2005.8.3〜8.10 新宿「アンファン」 『第4回アールエスポワール展』 (9名:荒木(一)、荒木(光)、岩田、池平、上野、大石、藤井、松村、三上) ※ギャラリー内に「Let's paint」コーナーを設置。実験的な試みとして、観客とともに制作。 2005.9.1〜9.11 馬事公苑アートギャラリー 『現代美術展「Air market」展』 (7名:岩田、池平、伊藤、片山、喜田、加藤、辻) 2005.10.22〜10.30 馬事公苑アートギャラリー 『現代美術陶芸展「荒木一男・光子」展』 (3名:荒木一男、荒木光子、岩田) 2006.4.25〜4.30 世田谷美術館 『第5回アールエスポワール展』 (23名) ※高松、京都、兵庫などからも出品者があり、工芸部門も充実。 |